【野球・超球速アップ】軸と脱力と鞭のしなり 2022年09月18日 カテゴリ:投球最速理論 まぁ、初動負荷的ニュアンスのトレーニングに付加して、引き続きこちらにも一層取り組む。 あくまで自然に意識せず、日米球界最高峰のしなりを自然に手にすれば理想。 【【野球・超球速アップ】軸と脱力と鞭のしなり】の続きを読む タグ :#初動負荷トレーニング#手塚一志#藤川球児投手
【本来はシングルプレーンが良い】ダブルプレーンじゃ、いかんのか?【投球フォーム】 2021年10月27日 カテゴリ:投球最速理論 週末今回分の動画が上がってくれば、お分かりとは思うが、球速測定出だし球が行かないと思った僕は、数カ月前まで採用していたダブルプレーン、(正面から見て腕を肩の線より高く上げ、一種叩きつけるイメージで投げる)の投げ方で行ってみた。これで行くと、23メートルの距離では壁の手前で叩き付けるようになってはしまうものの、初速は良い感じだったりするように思える。 【【本来はシングルプレーンが良い】ダブルプレーンじゃ、いかんのか?【投球フォーム】】の続きを読む タグ :#藤川球児投手#山口高志投手#火の玉ストレート#野球・球速アップ
【投球フォーム】インバートW、そんなにダメなの?【肘靱帯への負担】 2021年10月23日 カテゴリ:投球最速理論 まぁ、球速100キロ強の速度帯の自分がいうのもなんですが、わかりやすく言えば、豪速球投手のテイクバックで見られがちなこの動き、形である。 イメージとしては特に投げる側の腕…肘が高く内旋しながら上がり、両サイド合わせて逆W字になると言う例のアレである。 【【投球フォーム】インバートW、そんなにダメなの?【肘靱帯への負担】】の続きを読む タグ :#野球・球速アップ#初動負荷トレーニング#藤川球児投手