【野球・球速アップ】ド素人氷河期おっさんが球速200キロをめざす!!【超人追求!】

ド素人うつ病氷河期おっさん球速200キロへの挑戦の記録 相互も募集してます yamato19453248@outlook.com まで

    タグ:#ピッチング

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    徐々に特種サークルスクラッチの新たな負荷にも慣れてきた。
    腰背部と尻、股関節周り中心に良い感じに刺激も来ている。  【じわじわと順調。進化の証明を。【野球・球速アップ】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    本日は特種シャドウピッチングでレールガン投法を、脚上げやアームアングルを横にしたりして色々と試しつつ行う。
    やはりまだコンパクトな先回の体制が良さそうだ。  【さらに本格的に特種トレーニング!?【野球・球速アップ】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    まぁ、10代から30歳過ぎの方だったらば、ざっくりと僕ならば、
    「とにかく腿周り尻周り胴回りをデカくすれば良いでしょ」と答える笑
      【【無数の問いと答え】球速アップに必要な要因は?まあまあスタンダード?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    もちろん元のブログのタイトル通り、異次元の球速。
    人外の200キロを職業とかそういうのを超えたライフワークの悲願としてやり続けている訳ですが。 【【回転数】速いだけじゃ無いファストボール】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    【今中慎二投手と腕のスイングプレーン。など。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    これまでの初動負荷系とはやや一線を画す形で、負荷とスピードをある程度随意的に意識する形で高速ローイングを行う。
    そして、荷重サークルスクラッチだ。
      【引き続き・新投法に向けて強化。【球速アップ・爆速】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    「なんかこいつ、元々だけど、キャッチボール投法とか言い出してから益々おかしくなってないか?」
    と、お思いの方もいらっしゃるだろう。

    もちろんこれまで取り組んで来た、 初動負荷トレーニング準拠のそれや、手塚理論高岡理論に基づき、アレンジを入れてやっていく方針には変わりない。
    が、である。  【【野球・球速200キロプロジェクト】球速アップの原点に還る!?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    この地方でも雪こそ降らねど、自分のコンディションに被せてこの寒波だとあらゆる気力が奪われかねない感じ。
    「心を燃やせ(物理)」でないと動けない。
    朝から水分補給時は白湯等飲んで 身体を温める。 【【寒波襲来】抑えつつも鍛え込む。【あくまで球速200キロを】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    バーベル系はスクワット、ローイングとも平常通りかやや減らす。
    どーも、午前中特に気圧が不安定で、異様に疲れて午後からぐっすり数時間寝込んでしまった。
    まあ、本来、初動負荷系とは言っても心身の病人がやるべきでないことを少ないとは言えほぼ毎日やっているから当然か…😅  【【球速アップ】本日は水平飛行 そして今の身体感覚【トレーニング】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    まずは一通り、擬似初動負荷体系のバーベルスクワットとベントロー。
    スクワット 51回が最大レップ
    ベントローは30回。
    あまり乳酸溜めて頑張って…と言う形になるとニュアンスが違ってきてしまうので、この辺で。
      【球速爆上げに向けて、よりギアを上げていく!】の続きを読む

    このページのトップヘ