【クオメソッド・骨盤力】手塚一志さんの理論と僕【ジャイロボール】 2021年10月28日 カテゴリ:投球最速理論 MAG MOOK 筋トレではカラダの9割は使えてません。骨盤力で疲れないカラダになる! (マガジンハウスムック MAG MOOK)マガジンハウス2018-02-15DVD付 三振をとる!!球速アップ・メソッド手塚 一志高橋書店2011-01-21【クオ・メソッド】習得DVD 2010年度版手塚一志2010-08-01僕の今現在の、重要なピッチング理論のベースのひとつであります。きのうのダブルプレーン・シングルプレーン云々の話も、結局はこちらに帰結する。90年代後半、それまで極論何十年も変わらなかった「野球入門」の域を出ない日本のフォーム、動作指導の現場に、大きすぎる一石を投じた革新的理論と考えます。 【【クオメソッド・骨盤力】手塚一志さんの理論と僕【ジャイロボール】】の続きを読む タグ :##上達屋#さん##骨盤力##サークルスクラッチ##マエケン体操##野球・球速アップ
ファイザーワクチン2回目接種翌日【野球・球速アップ】 2021年10月11日 カテゴリ:トレーニング日記 信じられねえここまで平熱だ。筋肉痛、射った左肩の痛みが残るのみ。前者は土曜のトレーニングの影響も強いだろうし。副反応がここまでねえとは。アーメンハレルヤピーナッツバターだ。ただトレーニングはサークルスクラッチの素手くらい。この後、三桁カツカツの初動負荷基本2種位にしておこう。明日からまたガチる!…しかしまさか、細胞からしてもう既に僕はヒトではない!?? タグ :##初動負荷トレーニング##サークルスクラッチ
特殊シャドウピッチングなど!ヒトならぬ疾さを。【野球 球速アップ】 2021年10月02日 カテゴリ:トレーニング日記 今日は基本初動負荷トレに加えて、荷重シャドウピッチング、サークルスクラッチの日。新たに増量した負荷に、前回よりは慣れてきていたって感じかな。まぁ、一朝一夕には当然無理なのですが、月末球速測定までには本来の野球ボール同然に扱えるようになればなあと。 【特殊シャドウピッチングなど!ヒトならぬ疾さを。【野球 球速アップ】】の続きを読む タグ :##サークルスクラッチ##トレーニング##球速トレーニング##槍投げ##ハンマー投げ
「重い刀を軽く使う」 #野球・球速アップ 2021年09月28日 カテゴリ:トレーニング日記投球最速理論 本日は、負荷の具体的数字は極秘だが、特殊シャドウピッチングと、サークルスクラッチの負荷付きである。ちょっと自分自身を実験体にしてのトレーニングなので、 人様にはまだノウハウとして勧められない。 (一般には、サークルスクラッチに負荷をかけるとしても、500g程度で充分効果が上がると考えます。) 【「重い刀を軽く使う」 #野球・球速アップ】の続きを読む タグ :##球速200キロプロジェクト##サークルスクラッチ##トレーニング
今日は特殊シャドウピッチングも、交える。 #球速アップ 2021年09月21日 内容は極秘だが(安易に真似すると怪我故障すると言えば大体お察しはつくだろう) とにかくそれを50球程行う。フォーム全体の動きが意識せずとも速くなり、腕も楽に振れる。 【今日は特殊シャドウピッチングも、交える。 #球速アップ】の続きを読む タグ :##サークルスクラッチ##初動負荷トレーニング##シャドウピッチング##特殊訓練
今日も今日とて。 #球速200キロプロジェクト 2021年09月11日 カテゴリ:トレーニング日記 午前中は気圧もあって息苦しく、午後遅くから動ける様に。タスクの合間合間に、昨日打ち出した、初動負荷モビリティ2本柱を行う。ただ本日に関しては、 負荷がかかるメニューに取り組む。 【今日も今日とて。 #球速200キロプロジェクト】の続きを読む タグ :##トレーニング##球速アップ##初動負荷トレーニング##サークルスクラッチ
本日のトレーニングの一部 マエケン体操の親戚!? 【野球 球速アップ】 2021年09月04日 カテゴリ:トレーニング日記 【本日のトレーニングの一部 マエケン体操の親戚!? 【野球 球速アップ】】の続きを読む タグ :##トレーニング##球速アップ##サークルスクラッチ##運動連鎖##手塚一志