知る人ぞ知る中日ドラゴンズの幻のエース中里篤史投手の火の玉ストレートである。
セットポジションからとか言うのを割り引いても、かわし動作≒スクラッチモーションでボールを引き上げる動作からもう速い。
こういった速さは随意的と言うか、体重移動やその後の全身のスピン。それを筋力プラス自然の重力や遠心力でもたらす、それに連鎖して出てくるものであろう。
 まず起点となる体重移動を、軸足でコントロールしつつも脱力し重力をいかしマウンドを駆け下りる。
そうなると、ツッコミや開きを抑えるために尻からの、ヒップファーストの成分を含めたフォームになる
これまた意識過剰になると力のロスになってしまうが、自分の場合は運動連鎖を活かしやすくなるヒントになるかもしれない。
BCS前田健さんのこちらの動画もヒントになる